SSブログ
前の10件 | -

タバコからiQOSへ [日記]

もう十数年タバコを吸い続けているが、今年になって話題のiQOSに切り替えてみた。

まず、iQOSというのは電子タバコのようなもので、本物のタバコの葉を専用の器具で加熱して蒸気を吸い込むという新しいタバコ。

一般的な電子タバコの多くは蒸気を吸って様々なフレーバーを楽しむという感じだけど、iQOSは本物のタバコ葉なのでニコチンを摂取できる。

なので、普通にタバコの銘柄を変えるようなものだと思います。


初めてiQOSを吸った時は、独特の香り(燻製のような)があって好き嫌いが分かれるかなと思ったけど、すぐに慣れました。

切り替えてみた感想は、デメリットもあるけどメリットの方が大きい。


メリットは何といっても煙が出ず、臭くならないこと。
薄い煙のような水蒸気は出て独特の匂いはするが、従来のタバコのような匂いが全くない。

閉め切った部屋や車の中で吸っても、ほぼ気にならないだろう。
あの、車内で吸った後に十分な換気をしないで再度乗り込んだ時の嫌な匂いがしないのは個人的には大分おおきい。


次に火を使わないため、灰が出ないことと火の心配がいらないこと。

吸い終えた後に、フィルターとタバコ葉のゴミは出るけど、灰が飛び散ることはない。
これは以前に車の中で吸っていた際に、風で灰が散らかったりしたがiQOSでは全くない。

また、燃やさないので火の心配はないが、吸いたてはかなり熱いので注意が必要かもしれない。(ビニールの上に置くと溶けるまではいかないが変形するくらい)

地味にライターが増えて行くこともない。


最近、iQOSを切らした際に普通のタバコをもらって吸ったのだが、あまりに煙臭くて全く美味しいと感じなかった。
今までこんな有害なものを吸っていたのか!という感じ。(ただし、iQOSも無害ではない)

タバコをやめると味覚が変わるというが、もしかしたらそれに近いのかもしれない。


タールも入っていないので、歯が汚くなることもないようです。


デメリットは、今まで以上にお金がかかるということ。

まず、タバコは普通に20本入りで460円と従来のものと変わらない。
むしろ、以前は420円の銘柄を吸っていたので割高になった。

それに加え、ホルダー(棒状のもの)とチャージャー(充電器)というものが必要になる。
それがセットで9980円と結構なお値段がする。
(私が購入した時はキャンペーン中で半額で買えたが、1週間程度でホルダーを紛失してしまい、再度単体で購入するハメになった。。。)

どのくらいもつのかわからないが、充電式のためいずれは寿命が来るだろう。


次に一本吸い終えるごとにホルダーを充電する必要があるため、連続して吸うことができない。
(その場合はホルダーの予備を持っておくしかない)

充電時間は2〜3分と長くはないが、充電し忘れていた時はもどかしい。

それにホルダーが重いため、くわえ煙草ができない。
常に充電器とセットで持ち歩く必要があるためかさばる。

といったところが挙げられる。


あと、気づいた点として、バッテリーの性質なのか冬場の気温が低い状態だと、充電が完了しても赤いランプがついて吸えない時がある。
その場合、しばらく体温で温めてやるとすぐに緑色のランプがついて使えるようになります。


色々あるけど、自分にはメリットの方が大きいのでiQOSをオススメします。


なんだかんだ言っても体とお財布には良くないので、吸わないのが一番なんですが。。なかなかね。。。
タグ:IQOS タバコ

あなたの知らない世界〜ネットビジネスの可能性〜 [日記]

「あなたの知らない世界」という番組のコーナーをご存知だろうか。

日テレで昔放送されていた人気番組のコーナーの一つだったのだが、一般視聴者らが体験した心霊体験などを再現したドラマで、夏休みになるといつも見ていた。

今回お伝えしたいのは、私が幼少期に実際に体験した恐ろしい話・・・ではなく、ネットビジネスについてです。


あなたはネットビジネスという言葉を知っていますか。

既に知っているという方は意味がないのでスルーしてください。


ネットビジネスと聞いて、耳にしたことはあるけどよくは知らないという方に向けて、「こんな世界があるんだ」ということを紹介したいと思います。


まず、ネットビジネスといっても色々な種類?というか方法があります。

・アフィリエイト
・アドセンス
・情報商材販売
・せどり

etc...


ネットビジネスと聞くと「何だか怪しい」というイメージがありますが、
要は、インターネットを利用してお金を稼ぐことの総称をネットビジネスと呼びます。


では、サラリーマンやアルバイトなどの一般の仕事(ここではリアルビジネスと呼びます)との違いについてですが、

リアルビジネスでは正社員であれば毎月大体決まったお給料が支払われると思います。
業種や役職によって様々ですが、一般的には20万円前後ではないでしょうか。

業績によってボーナスがあったり、若干の上下はあるでしょうが、どんなに長く働いても倍に増えることはないと思います。


<リアルビジネスのメリット>

・会社が潰れない限りは安定して毎月収入が入ること。
(それも昨今の不景気では揺らいできていますが)


<リアルビジネスのデメリット>

・毎日一定の時間を労働として提供すること。
・大きく給料が増えることがないこと。


対して、ネットビジネスは、


<ネットビジネスのメリット>

・時間に対する費用対効果が高い
・稼ぎの金額が青天井
・個人で手軽に始められる
・副業として本業と並行してできる

<ネットビジネスのデメリット>

・成果が出るまで時間がかかるものが多い
・強制力がないため、継続することが難しい。
・周囲の理解を得るのが困難


といったことが挙げられます。

ネットビジネスの具体的な内容は割愛しますが、
その中の一つである「アドセンス」というものは、今あなたがご覧になっているこのブログでも使われている。

アドセンスとはブログやホームページ内に広告枠を配置し、ページを閲覧している人がその広告をクリックすると広告主から報酬が支払われる、というネットビジネスです。


1クリックあたりの単価は微々たるものですが、一度設置してしまえばあとはHPやブログを更新してアクセスを集めることができれば報酬も増加していく。


いかがだろうか。

私も少し前まではこんな世界があるとは知らず、サラリーマン生活にちょっとした絶望感を感じていた。

ただ、ネット上で色々と調べているうちにネットビジネスの世界を知り、第一線で活躍している人のブログを読んでいるうちにネットビジネスの可能性を感じ、一筋の光が差し込んだ気持ちになった。


もし、将来に対して私と同じような不安を抱えているのであれば、一度下記の電子書籍(無料)を読んでみてはいかがだろうか。

自由な人生を手に入れる教科書


私がネットビジネスの可能性を知るきっかけになったブログの運営者で、今もなおトップアフィリエイターである「だいぽん」という方の著書だ。

この機会に一流と言われる人の人生を知り、ネットビジネスの可能性を感じていただけると幸いです。


だいぽんさんのブログはこちら

http://daipon01.com/ppc/category/ninki?famuc=8oyLfC9M
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

エコカー減税、効果のほどは!? [日記]

つい先日、自動車税の納税通知書が届いた。

毎年5月頃になるとやってくる、あの憂鬱な書類。

今まで乗っていた車は2000ccの乗用車だったので、39500円の自動車税が毎年かかっていたのだ。

毎年39500円ってのは結構イタイ出費だ。
月にすると約3300円。

加えて2年に1度やってくる車検で重量税というのも徴収される。


そもそも自動車税とは都道府県が徴収する「普通税」に分類される。

この「普通税」とは都道府県ごとに用途は異なる。
公共サービスだったり福祉だったり色々な目的で使われる。

てっきり道路や信号など、車に関わるもので使われていると思っていた。


対して、車検の際に発生する重量税というものは「目的税」といわれ、道路整備など車に関わることに使われている。


なので、重量税は当然ながら理解はできる。
ただ、自動車税というのはいかがなものか。

ただでさえ、自動車のローンや駐車場代、ガソリン代など費用がかかるのに、自動車税まで持って行かれるなんて不公平じゃないか!


「じゃあ、車に乗らなければいいじゃん。」

「そのほうが環境にも良いし。」


と突っ込まれるとグウの音も出ない。

ただ愚痴りたかっただけなんだよね。。。



話がそれたので本題に戻しますが、エコカー減税について。


前にも書きましたが、今年になって車をレガシィからアクアに乗り換えました。

以前の記事はコチラ
http://taku-zou.blog.so-net.ne.jp/2016-02-26



レガシィの時は2000ccだったので、毎年の自動車税は39500円かかっていた。


それが今年からはアクアで1500ccになったため、自動車税も変わってくる。

ハイブリッドでもあるため、エコカー減税の対象となり、なんと75%も軽減される!!


実際に恐る恐る納税通知書を見てみると、9000円也!


マジか!?


今まで40000円近くも取られていたのに、それが9000円なんて!!

排気量が2000ccから1500ccに下がっているのもあるが、30000円近くも安くなるなんてエコカー減税って素晴らしい!

しかもこれが毎年だと思うと、車を買い替えて本当に良かったと思う。


浮いたお金で何を買おうかと色々と妄想していたところ、気になる文言が目に留まった。


「適用は新規登録の翌年度1回のみです。翌々年からは軽減適用前の金額に戻ります。』







ということは、今年は75%軽減で9000円だけど、来年から34500円(1500cc)になるってことだよね。。。



<まとめ>

・エコカー減税が適用されるのは1回のみ

・自動車税は色んな用途で使われる

・自動車は色々とお金がかかる


<参考記事>
http://www.jidoushazei.info/zeigaku.html
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

大量の古着処分方法 [日記]

もう2年以上も前になるだろうか。

とある知人の方に、着なくなった服があるので見にこないかと言われたことがある。


もともとファッションには疎く、着れれば良いと思う程度だったため、肌着や下着以外はほとんど服を買ったことがない。

大体、知人に着なくなったものを譲ってもらったりしていた。

そこに来てのこのオファー、断る理由など見つからず二つ返事でお宅にお邪魔させていただいた。


お伺いしてびっくりしたのがその在庫数!

買ってから一度も着たことがない服や、一度着てクリーニングから帰ってきたっきりのもの、色違いで同じかたちの服など100着以上はあったと思います。

しかもタダであげると言われたものだけで100着近くあるのだが、それ以外もハンパない数の服がクローゼットに収納されていた。


そんな中からサイズの合うものや欲しいものを選ばせていただき、最終的には5〜60着くらい譲っていただきました。


とりあえず持ち帰るためにゴミ袋に入れてそれを4袋くらい持って帰ったのは良かったのだが、
サイズは近いもののピッタリではないのと、年齢がかなり離れているので、普段オシャレには疎い私でもちょっと世代的に違うかなというものが多いことに気づいた。。。


結局、あれだけ頂いても着るものは1割程度で、残りは本当のゴミになってしまった。

服なので燃えるゴミとして出せなくもないのだが、譲って頂いたという手前、なんか気が引けてしまう。

処分に困り、押入れの奥に詰め込んだまま2年の月日が流れた。。。



住んでいるアパートの更新を迎え、引っ越す際に押入れの奥からゴミ袋が出てきてようやく思い出した。

なんとかせねば、と思い立ち、色々と調べてみた。


まずは近所の古着屋に持って行こうかと思ったのだが、いかんせん量が多いのと売れなかった時になんか気まずいなという思いがあって断念した。

次にネットで調べているといくつか宅配で送って査定をしてくれる業者があることを知った。

汚れていて値がつかないものでも処分してくれるのと、発送用のダンボールを無料で送ってくれること、着払いで送れるというところにメリットを感じ、山徳という業者に決めた。

http://www.yamatoku.jp/hurugi/


かなり大きめのダンボールに満載x3箱と玄関を埋め尽くす量だったが、宅配業者に家まで取りに来ていただいたので楽ちんでした。


それで、後日メールで見積もりが来て(7000円ちょっとになった)銀行口座に振り込んでもらい、取引完了。


今まで2年間以上も、もしこれを自分でお店まで持って行って、買取されずに持って帰ってきたらと想像して行動に移せなかったのだが、
実際やってみると多少の労力はかかったものの、ずっとネックだった古着の処分ができた上にわずかだけどお金までいただけた。


なんでもそうだけど、行動すれば結果が出る。

あたりまえのことを改めて実感した。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ファッション

記事ネタの見つけかた [日記]

ブログをやっていて日々、書く内容をどうしようかと悩むことが多い。

その日1日、決して何もなかったわけではないのだが、取り立てて書くほどのことでもないかと思ってしまう。

すでに長くブログを運営している方たちに言わせると、
情報のインプット量を増やすことによって書くことも増えていくのはもちろんだが、そう毎日見る人の役にたつようなネタがあるわけではない。

続けるコツは、肩肘張らずに取り留めのないことでもまずは続けて書いてみる。

そうして書き続けているうちに、文章もどんどん上手くなっていくし、長くも書けるようになっていく。

だそうです。


なるほど、確かに実践している人の言葉には説得力があります。

以前の記事でも書きましたが、人間の慣れ(習慣)という力は地味だけど凄まじく、一度習慣化してしまうとその作業自体が自然とできて苦ではなくなってしまう。

あなたも日々の生活の中で、ルーチン化している行動があると思う。

別段意識して行っているわけではないと思うけれど、それらは全て習慣という力で突き動かされているのだ。


なので、今はまだ記事を書き続けることが苦痛なのは、習慣化する手前でもがいている状態で、慣れてくれば自然とできるようになってくる。。。はず。

そう思うとなんとなく未来が見えてくる気がする。


今までは、毎回この先もずっとこの苦痛が伴うのかと思い、こんなの無理だよー!と挫折を繰り返してきたがこういった感じで切り替えて考えるとなんだかやれる気がする。


よくテーマパークの乗り物などで、人気のものは長い行列ができることがあると思います。

それらにただ並んで待っているだけだと、「一体あとどれくらい待てば良いのか・・」と不安になったりイライラしたりしてしまうが、「ただいまだと待ち時間○分」みたいな知らせがあると、

あー、これくらい待てば乗れるんだな。と心の準備ができる。

それと似たようなものなのだろう。


仕事でも同じことが言えるのかもしれない。

日々の作業を定時になるまで言われるがままにやっているより、
その作業の目的をきちんと把握し、目的を達成するためにどうすれば良いか、また効率の良いやり方が他にないか、などを常に考えて作業を行う。

そんな人間に私はなりたい。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

ふるさと納税について調べてみた [日記]

あなたは「ふるさと納税」をご存知だろうか。

少し前にテレビ番組などでも取りあげられていたので、一度くらいは耳にしたことがあるかもしれない。

私自身もまだ実際に行ったわけではないのだが、これから試してみるべくどんなものかを調べ始めてみた。


で、調べた結果、ふるさと納税をしない手はない!という結論に。


簡単に言ってしまうと、自己負担分は2000円だけで納税先の特産品(明らかに2000円以上)がもらえるというもの。


あくまで私が解釈した範囲で言いますが、

毎月、住んでいる地区に住民税という税金を支払っていると思います。
一般的なサラリーマンの場合は、月のお給料から差し引かれているはず。

その住民税の一部を寄付金として地方に納めて、見返りに特産品がいただけてしまう。という美味しい話。
(トータルで支払う住民税が増えるわけではありません。)


年収や家族構成などによって寄付金の上限額が変わってくるのですが、

目安として年収400万円の場合、寄付金の上限金額は43000円程度になります。


例えば30000円をある地方にふるさと納税した場合、実質2000円の負担でその地区の特産品などがもらえちゃいます。


内訳は以下のようになります。

30000円(寄付額)ー2000円(自己負担額)=28000円(還付額)

還付金の28000円は、確定申告により約1割が振り込まれて、
残りの25000円程度は翌年の住民税から差し引かれるかたちになる。


確定申告と聞いて、面倒くさっ!と思ってしまったあなた。 


安心してほしい。

2015年から「ワンストップ特例制度」というものが設けられ、確定申告をしなくてもよくなった。

ただし、ワンストップ特例制度を利用するには以下の条件がある。


・普段確定申告をする必要がない給与所得者である人(一般的なサラリーマンと言い換えても良いと思います)

・1年間の寄付先が5自治体以内


やり方は、ネットで寄付をする際に「ワンストップ特例制度の申請を希望する」という項目にチェックをし、自治体から送られてくる申請書等を提出すればOK。

ひと手間あるけど、確定申告をするよりかは遥かにラクだと思う。


地方を応援しながら特産品もいただけるという、双方にとってWin-Winの関係ではないだろうか。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

アウトバックに行ってみた [日記]

池袋にあるアウトバックというステーキ屋さんに行ってきました。

ビルの7Fにあり、エレベーターを降りるといきなり雰囲気のある薄暗い店内に。

土曜日の夜ということもあってか、店内はかなりの人で賑わっていたが、幸い待つことなくカウンター席に案内された。

係りの人に「当店は初めてですか?」と聞かれ、yesと答えると色々と丁寧にお店のシステムを教えてくれた。

このお店はお客に対し、担当の接客係りがついて色々と気を利かせて声をかけてくれる。


ステーキ+サイドメニュー2品+スープorサラダというセットメニューがメインらしく、250gのステーキとライス・コールスロー・サラダのセットを注文。

あと、以前から気になっていたアウトバック名物のブルーミン・オニオンもオーダー。


注文してしばらくすると焼きたてのパンを持ってきてくれた。

パンを頼んだ覚えはなかったのだがどうやらお通しのようなもので、食べてみるとこれがとても美味しい。

焼きたてのようで温かく、バターを塗らなくてもそのままで甘みがあって美味しい。
おかわりも自由で、ついついおかわりしそうになってしまったが、これだけでもそこそこのボリュームがあったので後に備えるためにここはガマンする。

すると次にブルーミン・オニオンが運ばれてきた。

これは大きな玉ねぎを丸々一個揚げたフライドオニオンで、例えるならでっかい菊の花のような形をしている。

これまた想像以上の大きさで、こんな大きな玉ねぎあるの?と思うぐらいのサイズ。

ケンタッキーの衣のようなものが付いていて、とっても美味しい。
が、食べても食べてもなかなか減らない。。。

そしてかなり油っこい。

彼女と二人でシェアしたが、結局は食べきれずに残してしまった。


お腹もそこそこ満たされたところで、ようやくステーキが運ばれてきた。

これぞアメリカのステーキといった感じの肉の塊が目の前に。

ナイフで切り分けるだけでも一苦労したが、お肉は柔らかくて美味しかったです。


お値段もそこそこしますが、それに見合ったボリュームと品質ではないかと思いました。

唯一の失敗は、メインにたどり着く前にそこそこ満たされてしまったこと。


次に行く機会があったら、とことんお腹を空かせてから行くことにします。

あー、肉が食べたい!と思った時はオススメのお店です。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

格安Simって何? [日記]

あなたは「格安Sim」という言葉を聞いたことがあるだろうか。

先日携帯の料金プランを見直ししたのだけれど、そもそも携帯代ってなんでこんなに高いのだろうと思っていた時に格安Simというものを知った。

今までに格安Simという言葉自体はちょくちょく聞いていたが、「何か面倒くさそう」と思ってスルーしていた。

ただ、最近になって格安Simというものを調べているうちに、Y!mobileやmineo等のCMがよく目につくようになったり、国が携帯大手各社に値下げを要求したというニュースを聞いたりして、自分の中で勝手に携帯料金を見直さなきゃという熱が高まっていった。

どうやら携帯大手各社はかなりボッているらしい。
携帯会社を乗り換えた時にかなりのキャッシュバックがあったりする。
こんなにサービスして大丈夫?と思ったりしたが、実際は毎月支払っている高すぎる使用料から出ているだけらしい。

今までうまく騙されていたんだなぁ、と感心してしまう。


で、格安Simって何かという話に戻るんだけど、簡単に言ってしまうと携帯大手3社(ドコモ・au・ソフトバンク)以外が提供しているプランということ。

だからと言ってサービスが良くないというわけではなく、回線自体はドコモやauのものを利用しているため何ら変わりがない。

それでいて月の携帯料金が2000円程度になるというのだから、替えない手はないと思っている。

一度携帯プランを見直したとはいえ、現状9000円近くかかっているので2000円になれば月にー7000円も削減できることになる。


ただし、今の携帯にしてからまだ2年経っていないため、解約すると違約金が発生してしまうのでもう少し待とうか悩んでいる。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

携帯料金を見直してみた [日記]

あなたは月の携帯料金にいくら支払っているだろうか。

今まで全く気にしたことがなかったのだけれど、最近ローンなど月の支払いが多くなってきたため、ようやく考え始めた。

iPhoneとiPad(セルラーモデル)を契約していたため、なんと月に17000円も引き落とされていた。

しかもよく考えてみるとiPadはほとんどWiFi環境下で使用していた。

iPadを契約するときは外出先でも使用することがあると思ったので、外でも通信できるセルラーモデルを選択したのだが、それからすでに2年以上も経って状況が変わってきていた。

iPad本体の支払いは終わっていたが、セルラーの通信料金として月額6000円くらいかかっていた。
驚くことに年間約7万円ものお金を捨てていたようなものだった。

慌ててセルラーの契約を解除した。

日々、節約といって数百円のジュース代を抑えたり、食べたいお菓子を我慢したりしていたことがバカらしく感じた。


ついでに、携帯の料金プランも見直したところ、それほど通信を行っていないので一つ下のプランでも問題ないことがわかった。

そこでのコスト削減は-1500円程度ではあるが、合計で以前と比べると7千円〜8千円月に節約できた。

何もしないで毎月の給料とは別に8000円をもらえるとしたらどうだろうか。


固定費の削減というのは少しの手間で、永続的な大きなリターンが得られる。

少しの時間をかけても一度見直してみる価値は十分にあると思う。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

賃貸物件を探そう [日記]

今住んでいるアパートが6月に更新を迎える。

2DK駐車場付きで7万円弱とかなり安い物件だが、築15年程度とそこまで古くはない。
ただ、唯一気に入らないところがお風呂が小さいところ。

家に帰ってお風呂に入る時くらい、本でも読みながら足を伸ばしてゆっくりしたい!

そろそろ更新時期なので、いっそのことお風呂の大きなところに引っ越そうかと考え、物件を探しているんだけどなかなか理想のところが見つからない。

築浅でお風呂もでっかくとなるとそれなりのお家賃となってしまう。

加えて少し田舎なので、プロパンガスが主流のため都市ガス物件が少ない。
今住んでいるところがプロパンガスなんだけど、プロパンになってみてはじめて気づいたことがある。


ガス料金が高い!!

異常に高い!!!


大体だけど、都市ガスの2倍くらいはするのではないだろうか。

今は2人で住んでいて、月に14000円くらいかかっている。
このため、引越し先は都市ガスが外せない条件の一つだ。

だって月に7〜8000円都市ガス物件よりも余計にかかるのなら、その分グレードの高い部屋に住みたいじゃない。


不動産屋に聞いたところ、都市ガスが通っているところは駅近くだそうで、駅が近いってことは家賃が高いってことになる。。。

都市ガスで、そこそこ新しくお風呂も広いところ。

だけど、家賃はなるべく抑えたい!というジレンマに悩んでいる。


そういえば何かで聞いたことがある。

「何かを得るためには何かを捨てなければならない」

うん。おそらくそういうことなんだろうな。


でもお風呂は捨てられない!
ということは上がった家賃分、今よりも稼いでいくしかない!

と、今は前向きに考えている。


まとめると、

・プロパンガスはやめた方が良い

・何かを得るということは、何かを捨てるということ


※ただ、プロパンのメリットは災害時にガスが止まった時の復旧が早いところらしいです。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。